ブログ ヨクナルTV!メンバーズ 2023.09.272025.04.28 これが本物の椎間板ヘルニアです。「知り合いが、腰痛で、神経に当たってるって言われてるらしいんですが、先生のところで改善可能でしょうか?少しなら歩行、運転などできるようです。」 と、上記の画像を送って来られました。これは体を横から見たMRI画像で、真ん中の白い縦の線が中枢神... 女性は「匂い」で友達を決める!? 加齢臭対策は?女性の嗅覚はこういうところでも利用されていたのか!↓↓女性は、相手の匂いを嗅いで友達になるという説が出てきた。相手の女性と出会ってから4分以内に、友達になれるかどうかを見極めており、その判断に嗅覚が重要な役割を担っていることがわかった。ニュ... 減量期における負の状態とはスポーツ栄養アドバイザー教科書 第1章 たんぱく質の項で質問があったので追記しておきました。スポーツ栄養アドバイザーは、目を通しておいてください。第1章プロテイン 「Pasiakosらは、軍人を対象として21日間にわたって-40%に相当す... スポーツ傷害アドバイザーセミナーアーカイブ フクラハギ痛&肉離れ昨夜のスポーツ傷害アドバイザーセミナーアーカイブアップしました。フクラハギに故障を訴える選手は多いのでスポーツ傷害アドバイザーは原因と治療法を十分学習してください。 リーキーガット症候群の原因が判明!現在、スポーツ栄養アドバイザーの教科書作りをしてますが、まぁこれが大変ですわ。なので投稿が減ってしまってスミマセン。16冊の医学書と栄養学書を14歳が理解できるように書き直してます。来週からライセンス取得申し込みサイトが完成すると思うので、... スポーツ傷害アドバイザーセミナーアーカイブ 足底痛、中足痛2025/4/7 足底痛、中足痛セミナーのアーカイブをアップしました。足裏が痛む選手は多いものです。踵側も指の付け根である中足骨先端も。治し方は簡単ですが、原因は使い方や靴や油などいろいろとあるので、スポーツ傷害アドバイザーはしっかりと学ん... 筋トレがストレス解消に良い理由更新ができなくてスミマセン。 現在、スポーツ栄養アドバイザーのライセンス取得の教科書編纂のために、毎日医学書や栄養学書と格闘しておりまして。 4月中には、資格取得講座が開講できるように頑張っております。 日本のスポーツ界の底上げに一役買いた... スポーツ傷害アドバイザーセミナーアーカイブ 突指脱臼2025/3/25 突指脱臼セミナーのアーカイブをアップしました。突指や指の脱臼は、スポーツ傷害の中でもかなり多いので、アドバイザーの皆さんは対処法をしっかりとマスターしておいてください。突指は引っ張るな!と言いますが、実は引っ張るのが一番... スポーツ傷害アドバイザーセミナーアーカイブ 野球肩2025/3/10 野球肩セミナーのアーカイブをアップしました。野球肩の治し方を知っておくことは、野球選手にはとても重要です。しっかりと学んでください。ただし、誠に申し訳ないんですが、パソコンの内臓マイクが認識できないトラブルで、代わりにマ... 美にLED新時代蛍光灯が生産中止になり、すべてLEDライトに変わるそうですが、LEDは低電力以外に、その波長が人体に良い影響を及ぼすことで、美容機器にも使われ始めましたね。この間、さんまさんのホンマでっかTVで、歯のホワイトニングにもはや過酸化水素を使わな... 【妊娠から2歳までの1,000日間の砂糖の摂取】が成人後の疾患リスクを左右する!?ママが甘いもの好きだと赤ちゃんは妊娠中から甘いもの好きになるとは、よく聞きますが、ついに証明されてきました。砂糖好きになると、確実に人の能力は低下してくるようです、病気にもなりやすいし。ほどほどにしないといけませんね。↓↓↓【妊娠から2歳ま... 治療法にホメオパシーというのがありましたが昔18世紀末ごろ、ホメオパシーという治療法がドイツから始まりヨーロッパに広まりました。日本でも近年までやってた人がいましたね。病気の人に対して、ホメオパシーの専門家と称する人が、原因物質を100倍に希釈したものをさらに100倍に薄め、またさ... 膝裏が痛くて走れないマラソンランナー今日来られた選手が、聴覚障碍者マラソンの選手で、先日転倒して、膝を打ち、膝の裏側が痛んで走れなくなった方でした。 耳が不自由なので、全てスマホに文を打ち込んで会話します。 すると、「後十字靭帯を損傷したと診断されました。」とのこと。 ん~~... スポーツ傷害アドバイザーセミナーアーカイブ ジャンパーズニー昨夜のセミナーのアーカイブをアップしました。ジャンパーズニーの治し方を知っておくことは、バレーやバスケ等のジャンプ競技には不可欠です。しっかりと学んでください。 水溶性食物繊維が腸内環境を正す!腸内細菌は、病気や性格やスポーツの成績など、人体のかなりの部分に影響を及ぼすことが最近どんどん分かってきてます。そんな記事がたくさん出てたので抜粋しときますので読んでみて。↓↓↓京都大学大学院教育学研究科などの研究では、3~4才の日本人幼児... カナダ人とニセコスキーで4回治療アドバイスしました。今週は北海道ニセコでスキーをしてきました。カナダの友達のCal君が家族と友人たち15人と来るというので。私も10年ぶりくらいのスキーでしたが、天候に恵まれ最高の雪質でしたから、十分滑れました。 スキー場で雲海なんて初めて! 雲海の上に羊蹄山... 治す実力がないから?もっとらしいウソで稼ぐバカ整体師たち!先週、整形外科に11年も毎週土曜に通ってるけど、膝の痛みが治らない方が。今週、静岡から福岡までわざわざ来られた方は、整体にン十万円のコース料金払ったのに、肩の痛みが全然治らないとか。去年、ZOOM治療した方は、その肩はうちしか手術できない故... 2025/1/20 スポーツ傷害アドバイザー有資格者セミナー ネンザ1月20日 スポーツ傷害アドバイザー有資格者セミナー捻挫編アーカイブアップしました。スポーツ傷害アドバイザー及びゴールド会員以上視聴可。 超加工食品が体内の炎症を引き起こす。超加工食品が体に悪いということを理論付ける研究は世界中で行われてますが、以下はその一つ。美味しさを求めて改良しすぎると自然を損なうのは当然で、病気になるのは当たり前だと思いますが、なぜ人は止められないんですかね? 医学雑誌「JAMA Der... サプリメントには注意!ゴッドハンドラインのみんなもサプリメントを飲んでる人は多いでしょう。 小林製薬の紅麴が甚大な被害をもたらしたのは記憶に新しいですが、サプリメントは食品に分類されてるので製造規定が甘いんですよね。 そんな低品質サプリに警鐘を鳴らす記事が出てま... 「首をボキボキすると脳卒中になる?」カイロプラクティックの危険性を米心臓病医師が警告2025年賀正。 あけましておめでとうございます。今年も有意義な情報を皆さんにお送りしますね。今年もよろしくお願いいたします。アメリカで首のボキボキで脳卒中にされた患者のことが出てました。私は常々言ってますが、骨をボキボキするなんぞ100年... 油でがんリスクが変わる!油についての記事が出てました。油の種類によるメリットとリスクを知っておいてね。αリノレン酸=〇(オメガ3脂肪酸)高いリノール酸=×(オメガ6脂肪酸)安いオレイン酸=△(オメガ9脂肪酸)高くはない↓↓ サラダ油の原料には、大豆油が多く使われて... 犬に引っ張られて腱板断裂!?こないだ、ZOOM治療を依頼された方。犬が散歩中に突然走り出し、引っ張られて肩を損傷。1週間も痛みで全く動けないという。病院に行くと、レントゲン撮影だけで、「骨には異状ないので、様子見てください。痛み止め注射は打っておきますね。」しかし、数... ファイトケミカルスと食物繊維と善玉菌が今後を左右する!野菜と腸内細菌が人類を生存競争から生き残らせた!とはよく聞くね。マイクロバイオーム(マイクロバイオータと表現する人もいる)という細菌バランスの重要性がとても重要だとドンドン分かってきました。ゴッドハンドラインのみんなは、自分がどんな細菌を持... ZOOMセミナー 「ゴルファー腰痛の治し方」昨夜のスポーツ傷害アドバイザーZOOMセミナー「ゴルファー腰痛の治し方」の録画アーカイブです。スポーツ傷害アドバイザー及びゴールド会員以上の方は下記よりご覧ください。ゴルフ中に腰痛がひどくなり、ゴルフ場から直接来院されるゴルファーは多いもの... 高血圧が乳酸菌で下がる!現代医学は、遺伝子研究よりも腸内環境のほうに目が向いてきた気がしますね。腸内には人の細胞の数倍の遺伝子が存在するため、それらが及ぼす影響がかなりすごいということが分かってきたようです。これ、私、30年以上も前から言ってましたけどね(笑)。薬... 坐骨骨端症でバスケができない中学生。今日から練習していいよ。さっき来た患者で、坐骨が痛くて走れずに数か月も見学してる中学生が来ました。病院では、「レントゲン撮った結果、坐骨骨端症になってるので、治るまでバスケは禁止です。」と言われたとお父さん。レントゲンでは、坐骨の骨端が白く映ってカルシウムが溜まっ... 股関節置換手術昨日、長嶋一茂が股関節の痛みに耐えきれずに人工骨頭に置換手術を受けてる番組があってました。軟骨がすり減って骨同士が擦れあってましたね。そのために炎症が治まることなく9か月耐えたと言ってました。あれは痛いわ。よく耐えたものです。軟骨が無くなっ... ギプスしてきたネンザ中学生。松葉杖忘れて帰る。昨日来られた女子中学生。バスケで相手の足に乗り激しくネンザ。病院に運ばれ、レントゲン撮るも骨には異常なし。靭帯も異常なし。しかし、激しく腫れあがり、まったく足をつけることができずに歩けないためにギプスされ松葉杖を渡される。で、2週間絶対安静... 動脈硬化が20代から自治医科大学の動脈硬化予防分科会の今井靖先生の話しよると、動脈硬化は20代から既に始まってると言われてました。 20代でも食べてるものが、脂肪、塩、糖分が多いと、確実に動脈は硬くなってるそうです。(もちろん十代でも) 20代で!!! 一度硬... 片頭痛が、首の骨ボキボキして治るわけないじゃん!先週、ヨクナルTV!でうちに来られる看護師さんの質問に答えました。患者さんや友人から、片頭痛が全然治らないけど、どうしたら治るのか?とよく聞かれるそうです。頭痛専門科に通院してる人ばかりで、全然治らないとか。病気ではない片頭痛なんて薬で治る... 20年ぶりにアレルギーが出ました。私はもともと牛乳とハウスダストなどにアレルギーがありましたが、ここ20年ほど出てませんでした。その牛乳アレルギーが再発してしまいました。鼻水とくしゃみが止まりません。涙で前が見えません。喉が腫れてるのが分かり咳も出ます。免疫低下したから、風... 低身長の6年生に頭蓋骨調整。先程、天神で買い物中、中休みで座ってコーヒー飲んでるときに、声をかけられた。「あのぁ~、寺川先生ですよね?私昔この子を寝違いで見たもらったことがあるんですけど。」「あぁ~、覚えてますよ。お久しぶりですね。」「あの時は一発でこの子の首が良くな... 東京から弾丸日帰り来院に。「寺川先生、こんにちは。今度女性を一人診ていただきたいのですが、予約取れますか?」と連絡がきた。で、当日、「すみません。空港からの道が混んでて少し遅れます。」空港?あちら方面の人だったかな?と来院されたら、かなりの美人さん。しかし、睡眠不足... 大谷選手が肩を亜脱臼!私ならこうしてすぐ治します。昨日、テレビで大リーグ見てたら、大谷選手がスライディングで腕を押さえて動けなくなりました。普通のスライディングだったのに、なんで痛めたんだろう?あれがアウトだったから痛みが増したのかな?セーフだったら痛くなかったかも(笑)。前の晩に睡眠が足... 低GI食は脳に良い!今日のゴッドハンドラインは、私の経験則ではありませんが、良い情報があったので、抜粋してお届けです。低GI食は健康にとても大事です。あ、最後の補足は私の経験則です。赤字太字で協調した部分だけ読んでも分かると思います(笑)。↓↓↓食後の血糖値が... キチンとホルモンを分泌すること人の体は、神経とホルモンで調節されてます。神経は、電線だから、電気が流れれば瞬間脳は反応します(神経調節)。しかし、ホルモンは液体なので、分泌しなくては細胞は反応しません(液性調節)。体内の各臓器はホルモンを分泌します。その臓器にホルモンを... フランス人でもギックリ腰になるんだねぇ?今朝の合気道の早朝稽古で、師範代のフランス人のフランク先生が欠席で代わりの師範代が来てました。師範代は、師範の代わりだから、師範代。その代わりということは、師範代代??などとくだらないことを考えながら、理由を聞いたら、ギックリ腰というじゃな... ハードル選手の大腿痛の治し方。今日、高校陸上のハードル選手が来ました。今日の治し方はスポーツ傷害アドバイザーのみんなはよく覚えておいてね。「ハードル飛ぶ瞬間、左足の付け根が痛いんです。」「ほう、その痛み方は珍しいね。同級生とか先輩とかにそこ痛くなった人を見たことある?」... 腰椎分離症が10分で完治。私にとって、もっとも簡単な腰痛です!腰椎分離症というのは、病院ではコルセット作らされたり、長期休まされたり、ひどくなると手術されたりと大変な疾患のように言われます。分離症専門と病院の看板に書くだけで年に何百万も儲かるなどと言われるくらい悩んでる人が多いのが実情。しかし、私にと... 68歳ですが、もうこの5年間まったく腰痛が出なくなりました!今朝、合気道の稽古で4年ぶりの先輩が来られてました。「うわ、先輩ずいぶん久しぶりですね。」「うん、4年ぶりに道場来たよ。コロナでずっと合気道から離れとったけん。」「相変わらずマラソンはしてたんですか?」「うん、たまにその辺を少しくらいね。」... 自分を伸ばす方法「断らない会社は伸びる会社」とビジネス界では言います。できないことを要求されれば、どうやればできるか?を考え抜いてやり遂げるから新しい能力を獲得できるから伸びるわけ。我々もそうあるべきですね。これをやり遂げてるのは。その会社の人たちですから... 医者に捻挫の治療を依頼される。「あれ?痛くない!何でですか?」今朝、合気道の稽古で、「あら?先輩久しぶりじゃないですか?」「あ、おはようございます。寺川さん。」この方、精神科医。うちの合気道道場は医者や弁護士は多いのです。「それが、馬から落馬して捻挫してですねぇ。靭帯が切れたみたいで、もう3週間も治ら... 五十肩ですか?このタイプはこうすれば一瞬ですよ!79歳男性が、五十肩で腕を上げるとある角度で痛いと言われてご来院。病院では、五十肩という診断されて、3か月ほったらかしてれば治るといわれたのに、一向に治る気配がないとのこと。「五十肩ですね。はいはい、やることは簡単ですよ。」と治し方を教えた... 44歳と60歳での2回、急激に老化することが判明!!昨日のテレビで、アメリカの研究で44歳と60歳で急激に老化することが判明したと言ってました。日本では、男42歳と61歳、女37歳と61歳の厄年にほぼ合致するね。その年齢になると急に能力が低下して、上手くいかないことが増えるから厄年だと昔から... 井上尚弥チャンピオンのパンチは交通事故並み!昨日、井上尚弥選手の試合で、7回にドヘニー選手がぎっくり腰でリタイヤしました。ビックリしましたね。あんな形で世界戦が終わるなんて。ドヘニー選手はあれで巨額のファイトマネーもらうのですかね?しかし、井上選手のパンチがすご過ぎたということでしょ... がんで声を失った人私は、がんになる人をよく言い当てます。見えるんですよね。別にオカルト能力なんぞではなく、治療家ならそんな能力が身に付きます。長年たくさんの人に会いますからね。それも毎日いろんな体調不良の人に会うので分かるようになってくるんですよね。以前、う... 整体やマッサージ行ったら悪化した!のはなぜ?整体やマッサージで悪化するのはなぜか?という記事がニュースサイトが出てました。なぜマッサージや整体で「痛みが悪化する」ことがあるのか?身体のために「やりたいこと」「NGなこと」 (msn.com)これ、もっともらしいけど、私の見解はちょっと... 足を組むと骨盤が歪む?もっともらしいウソの代表です!五輪ロスになってしまってる私です。オリンピックは良いですね。素晴らしい感動があります。阿部詩選手や須崎選手の敗退など、予期せぬ結果が生まれるのも五輪ならではですね。オリンピックには魔物が棲んでますから。しかし、関係選手が金メダルを取った時の... 卓球・早田ひな選手の左腕故障の治し方を伝授しましょうパリオリンピック、連日の熱戦が楽しいですね~。レスリング、須崎選手が初戦敗退して、泣きながら謝ってました。阿部詩選手もそうでしたが、金メダルを期待されてて、自分でも取る気満々なのに、思わぬ敗戦すると、そりゃショックですよ。そんな選手に心無い... 陸上選手のハムストリング肉離れ予防法を伝授しましょう。パリ五輪真っ盛りで、毎日ウキウキの寺川です。テレビ放映がちょうどいい時間なので見やすいですね。もうちょいと早いといいけどな。ドバイあたりでやってほしいです。ドバイなら2時間早くなるから。柔道は不可解判定が多くてダメですね。審判教育やルール統... ギックリ腰の季節です。治し方伝授しときますね。今の時期は、一番ギックリ腰が増える季節です。ここ連日、急に予約電話が入るのは全員ギックリ腰。毎年のことですけどね。先週、来られた方も、一昨日来られた方も、昨日来られた方も、今から来られる方も全員ギックリ腰。夏は増えるのです。ギックリ腰はこの... 片頭痛の治し方こないだ片頭痛の40代女性看護師が来られました。偏頭痛とも書かれます。もう何十年も頭痛が頻発して悩まされてると言われてました。どこの病院に行っても原因不明と言われ一生付き合っていくしかないから、痛んだら薬を飲みなさいと言われるだけ。看護師で... 小学生が自分で捻挫を治した動画が届きました。スポーツの現場において、もっとも頻発する故障が、足首捻挫でしょうね。ヨクナルTV!でもVol、2-3で捻挫の治し方を挙げてますが、あの動画を見て、「小学生の息子が自分で捻挫を治せました!」と感動して動画を送ってこられました。すごくないですか... スポーツ傷害アドバイザーっていうのはですねスポーツ傷害アドバイザーについて質問が来ましたので。スポーツ傷害アドバイザーというのはですね、私・寺川が選手たちに施してる知識をそのまんま、「あなたが選手に授ける資格」です。これはすごいんですよ。実際に私が五輪やプロ選手たちに使ってるテクニ... 「スポーツ傷害アドバイザー」の資格取得費が大幅改定されます。寺川です。スポーツ傷害アドバイザーの資格取得はお済ですか?近々これに大幅な価格改定があります。スポーツ選手がケガや故障した際に、その場でいち早く対処法を教える資格である「スポーツ傷害アドバイザー」。私は、スポーツの現場に一人は資格取得者がい... 心身の調子を整える要は迷走神経心と体を安定させる”迷走神経”の働きをよくするには腸内環境を整えることが重要。迷走神経を通じて脳に作用する、”幸せホルモン・セロトニン”や”快楽物質・ドーパミン”は腸内細菌が作っています。良い腸内環境は、善玉菌が悪玉菌よりも「やや優位」であ... 歯の磨き方に新しい説が登場!「虫歯や歯周病にならない歯の磨き方が分かりました。それは、食べる前に磨くことでした。」と昨日ネットニュースに出てました。医学はドンドン定説が変わりますが、歯磨きも変わるんですね。食べた後の方が、効果的ではなかったのですか?「皆さんは、食事前... ぎっくり腰で動けない25歳女子が2~3分で!今朝一番に来院された25歳女子は、ぎっくり腰で歩けないため母に付き添われてきました。息するのも痛そうです。けど、昨日よりは少しマシになってるとか、これで?座るのも辛そうです。初夏の季節はぎっくり腰が増えますよ。季節の変わり目だから。特に女性... プラスチックはこんなところからも体内に!ペットボトル飲料が脳卒中、がん、肝硬変などのリスクを高めると言われてますね?マイクロプラスチック(MP)やナノプラスチック(NP)がおそろしい疾患を引き起こすリスクがあると言われてます。下記は、「週刊現代」2024年6月22日号の記事からで... コレステロールケアを!!コレステロールは細胞膜やホルモンを作る材料なので、ものすごく重要です。建築現場でいえば、コンクリートのこと。コンクリートを現場に持ってくるにはトラックが必要ですね?持ってくるトラックが、LDLコレステロールね。配送業者。ただし、このトラック... 筋トレ上級者になったらキツイ筋トレも、ずっと続けると習慣化して、初心者時代ほどはキツさを感じなくなります。1年も続けると上級者になり、大会にも出れるくらいに筋肉は付きます。3年くらいまで筋肉はドンドン大きくなり続けます。約3年で筋肉は完成です。スゴイ筋肉してる人... 筋トレ、初級から上級になるまでの重量アップのさせ方私は筋トレが嫌いなのです。キツイから(笑)。楽して筋肉がつかんかなぁ?といつも思います。なので、いつも一番効率が良い筋トレ法を模索してます。人は、筋肉で動くから、年を取って筋肉が減少すると、動けなくなり、血液循環が悪くなり、どんどん弱り老化... 和食は、骨も強くするし、遺伝子も正常化する!奥田昌子医学博士の記事によると、地中海沿岸地域は心臓病による死亡率が低いことが明らかになり、この地域の人々が伝統的に摂取してきたオリーブ油のオレイン酸が心臓病の発生を抑えるデータが次々に発表されました。(地中海食)しかしながら、オリーブ油は... 健康“超“分析:知られざるオナカの世界Netflixの番組「健康“超”分析:知られざるオナカの世界」という番組を絶対見たほうが良いと言われてたので、見てみました。なるほど!これはみんな見たがいいですね。マイクロバイオーム(腸内細菌叢)はドンドン研究が進んで人の全身すべてに影響を... 食塩、白砂糖、WPIプロテインは体に悪い。食塩、白砂糖は体に悪いのは知ってますね?なんででしょか?美味しくなるし、ナトリウムと糖分は体に必要なのに。答えは、「精製されて、体に必要なビタミンミネラル類が除去されてるから。」ですね?体はビタミンミネラルがないと回復しないし、活動できない... 人の体内マイクロプラスチックは犬の3倍!ニューメキシコ大学薬学部キャンペン教授の発表によると、人の精巣から動物の3倍のマイクロプラスチックを検出したそうです。マイクロプラスチックは、ビスフェノール類やPFAS、PFOAといったフッ素化合や重金属などの内分泌かく乱物質が吸着する可能... ピッチャーは肩を冷やすな!はなぜか?どうすればすぐ治せるか?ピッチャーは肩を冷やすな!寝るときは肩を下にして寝るな!野球選手だった人はよく聞いた言葉だと思います。肩を冷やした後や、肩を下にして寝た日に限って、ピッチャーは肩を壊す選手が多いからですね。昨晩冷やしてしまったり、朝、右投げ選手が右肩を下に... 睡眠が足りないとイヤな奴に!睡眠研究でノーベル賞候補に挙がっている筑波大の柳沢教授によると、最近の研究によって睡眠のことが良く分かって来たようです。睡眠が足りない人は能力が発揮できないし、老化が促進します。子供の睡眠不足は脳の発育遅延を引き起こすこともわかってます。「... 女性ホルモンで女子選手のケガが増加!女性ホルモンには、卵胞ホルモンと黄体ホルモンとあります。あと、出産時ホルモンとか乳汁分泌ホルモンなども。卵胞ホルモンはエストロゲン。黄体ホルモンはプロゲステロン。聞いたことありますよね?エストロゲンは、月経が終わると分泌されて10日くらいか... 女性ホルモンで口臭・・・カズレーザーの番組でやってましたが、女性ホルモンで口臭が増えるとか。女性はショックですね。女性ホルモンで増える菌がいるからだそうです。思春期、妊娠期、更年期にそうなるそうです。バイ菌は無くすことはできませんからこまめに口の中を洗っておかない... 毎日1万歩歩く!は効果がない!?健康のために毎日1万歩歩きましょう!と言われます。近年は8000歩でいいと言われ始めました。1万歩歩いた人が、膝や腰が痛くなった!と文句言うから。いかに現代人が弱って来たかという事です。ゴッドハンドラインのみんなはこんなダサいこと言わない高... 首に鍼を打ったら半身不随3ヶ月!昔昔の弟子時代に来られた患者さんを思い出したシリーズ。肩こりで来られてた60代女性の体験談。肩こりで行きつけの鍼灸院があったらしいのですが、そこでの恐るべき体験を聞かしてもらった時の話。いつも首にも打ってもらってるからと安心しきってたそうで... がんの発症は、免疫力を高める生活習慣で防げる最新の研究により、「がんの発症は、免疫力を高める生活習慣で防げる」とわかってきました。 毎日、腸の中に何を入れるか、つまり食事が重要。◇「腸内環境」が崩れると、がんを生み出す ヒトの体には、日々5000個~10000個以上のがん細胞が発生し... 半年どこに行っても治らなかった肩腕の痛みが10秒で!昨日来られた40代女性。半年前から腕を上げると痛い。後ろに回しても痛い。横に上げても痛い。病院や整体に何件も行ったけど、全然治らない。と、美容室で話してたら、その美容師さんが、昔うちに来られことがある人で、何人もうちに紹介したけど、全員すぐ... 水は血の素、命の素!昨日実家に呼ばれて久々帰郷。と言ってもバスで40分の所なのですが。なかなか帰ることはないので。高齢両親の終活で、家の片付けを手伝えとの姉の命令で。その姉は来てないという・・・・。そこで少々認知症が入って来てる母親がお茶を入れるときに、水道水... ヤ〇ザ親分患者さんに彼女を紹介すると言われた事件を思い出した。時々、昔の患者さんを思い出します。覚えてるのはもちろん印象深かった人々ですが。その中のコワ~い人のお話。弟子時代、腰痛で通院して来られてた、背中に何らかの青と赤の絵が描かれてたアチラ系の親分さんがいました。左目は半分まぶたが垂れ下がってて、... アメリカで水道水が危機に…半分近くから危険な化学物質が検出アメリカも水道水問題が出てますね。下記の記事をご覧ください。水は命の元であり、血液の一番重要な材料です。キレイな水に栄養が溶けるから血液になるわけですが、この水に化学物質が混ざってしまってると、それが細胞に運ばれて発がんする可能性が高まりま... 脳細胞の数が分かった昔、顕微鏡は、マイクロスコープと言ってました。ミクロンサイズのものが見えたからですね。ミクロ=マイクロ。でも、今は、ナノサイズのものまで見えるようになりましたから、ナノスコープと呼ばれます。この性能が凄まじく、かなり正確に見て取れるようにな... コーヒーを飲む人は明らかに大腸がんの転移や再発リスクが低い今日もまた、コーヒーの健康効果の話題です。世界で一番飲み続けられてる飲料の健康効果が気になる学者さんは多いんでしょうね(笑)。日本茶の健康効果もすごいんですが、日本だけなので、研究してくれる学者さんが少ないね。↓↓コーヒーをよく飲む人は、大... コーヒーは筋肉の減少を防いでくれる!コーヒーは筋肉の減少を防ぐとボディビルの人は昔から言ってましたが、それが実証されました。 長年行われてる経験則には、解明されてない利点が何かあるはずなんですよね。↓↓ スイスとシンガポール、米国、英国、フィンランド、イラン、オーストラリアを... ヨクナルTV!が書籍化!YOUTUBEってスゴイですね。誰でもテレビ局になれるんですもん。インターネットは時代を革新しました。本も、電子書籍が一般的になってるので、場所を取るし重たい本も買わなくてよくなりました。ネット情報の方が早いし、ほぼ無料ですから。お陰で本屋... マイクロ・ナノプラスチックが人体から検出されている!マイクロプラスチックや更に小さいナノプラスチックが体内から発見される人がどんどん増えてるようですね。心筋梗塞や脳卒中リスクが高まるそうです。食べ物や飲み物から体内に入って来るとか。ペットボトルの水がヤバいそうです。↓↓↓(一部抜粋)『ニュー... 高血圧を薬並みに下げる食材!!血圧が高いとすぐに降圧剤を処方され、永久に飲み続けないといけなくなりますね?勝手に止めると、確かに怖いですし。なぜ血圧が上がるのか?隅々にある細胞まで血液を送って栄養を届けて、老廃物を回収して来ないといけないからですね。老化して血管が硬くな... 脳-腰相関!昨日神戸に先輩の誕生会に招かれ行ってきましたが、そこに旧友の女性が寄ってきて、「ギックリ腰になってしまってん。」とのこと。「なんで?」「分からへんのよ。お腹揉むといいのよね?」「そうよ。ギックリ腰は腸の疲れからだから。」「やってんけどなぁ~... 街でバッタリ会った人の膝を治す(博多弁Ver)福岡、天神の人々が往来する道のど真ん中で、膝を治しました(笑)。(今日は博多弁で。)昨日、天神の街を歩いてたら前から左足を引きずったスーツ姿の男性がスーツ女性と歩いてきました。多分仕事中の同僚。「あら?あの人は会ったことがある!知り合いと一... 急性硬膜下血腫にならない方法ドラゴンボールの鳥山先生が急性硬膜下血腫で亡くなりましたね。68歳の若さで残念です。もうあのような天才は現れないかもしれません。ご冥福をお祈りいたします。すごく楽しい漫画を描く方でしたね。急性硬膜下血腫とは、脳は硬膜、くも膜の2膜で覆われて... 手術で悪化!先日、バスケの公式審判員の方から電話が来ました。「高校生が、足首の手術をした方がいいと言われて手術したんですけど、4カ月経っても痛みが取れず、再検査で悪化してると言われたらしいんです。どうすればいいですか?」と言ったことです。これだけではさ... 後縦靭帯骨化症を弟子が治した?背骨のすぐ後ろ脊髄の前に後縦靭帯と言うのがあります。これが骨化するのが後縦靭帯骨化症。腰が痛み、足が痺れたりする難病です。東京の麻布十番の弟子がその患者の相談をしてきて、アドバイス通りに施術すると見事に痛みが取れて喜ばれたと連絡が来ました。... アレルギー性鼻炎&結膜炎、アトピー性皮膚炎昨夜のカズレーザーの番組で、花粉症を含むアレルギー性鼻炎は半数に及ぶと言ってました。花粉症だけで38%も。国民の半数がアレルギーとは。私も、アレルギー性鼻炎、結膜炎とアトピー性皮膚炎に悩まされてきましたが、今はもう完治と言って程まったく何と... 乳がんの転移が全部消えたうちの患者さん!!昔からうちに時々来られてて、娘さんも連れて来られてた女性が乳がんになったと相談に来られました。もちろん整体でガンが治るなどと言うことはありません。私なら何か情報を持ってるんではないですか?と言うことでした。聞けばステージ4で末期。肺や肝臓に... 年金生活者の苦悩を今朝のテレビで今朝、年金生活が苦しいと言うことをTVでやってました。一流企業に勤務してた方が、月15万円の年金で生活してたところが奥さんが認知症で入院。毎月の入費が15万円かかっているから、貯金切り崩して生活し、毎日カップラーメン半分ずつ食べて生きてると... 日本代表選手になるセミナー~その2練習編~日本代表になるセミナーその2です。途中、他の情報が入って、連続できなくってすみません。ヨクナルTV!も編集が進んでなくってすみません。頑張ります!こないだセミナーを受けた山口の水泳選手は、ほとんどが全国大会に行くことが決まったそうです。良か... 腸活がブームですが、大事なことは・・・?腸活がブームになりました。一時的でないことを祈ります(笑)。腸は第2の脳とも言われるほど人体のあらゆることに関係してますからね。消化したり、免疫力を上げたり、血を造ったり、筋力を正常に出したり、精神を正常に保ったり、実に様々なことに重要な働... 「ひどい腰痛も8割治る」と言う記事から椎間板ヘルニアの原因を【ひどい腰痛も8割治る】と言う国際腰痛クリニックの先生のネット記事が出てましたが、ゴッドハンドラインのみんなはもう分かると思うけど、8割ではダメですね(笑)。その8割を治さないと、あのツライ椎間板ヘルニアが防げませんからね。今日は、椎間板ヘ... プロバイオティクスが犬の肥満を防止する痩せたい人は、腸内に善玉菌を増やすと痩せ体質になると言いますが、犬にも同じことが言えることが分かったそうですよ。下記の記事をご覧になって。菌は何百何千種といますから、どの菌がどう人体に効果を出すのかは、まだまだ研究が必要だそうです。善玉菌と... 花粉症は1日で治る!東大名誉教授で微生物博士の小柳津広志博士の著書「花粉症は1日で治る!」によると、FOSを食べれば5時間で花粉症は治まるそうです。FOSとは、フラクトオリゴ糖のこと。オリゴ糖には、イソマルトやガラクトやその他色々とありますが、フラクトは善玉菌... 日本代表選手になるセミナー~その1栄養編~昨日は、山口市の水泳クラブからオリンピック選手を出したいと相談をされて、セミナーをしに行きました。 一流選手になるには、栄養、練習、ケア、睡眠、メンタルの知識が重要です。それをしっかり教えてきました。 ゴッドハンドライン会員の皆様にもシェア... 脊柱管狭窄症の整体に38万円も取られたのに全然治らない!こないだ来られた方が、「友達が脊柱管狭窄症で整体に通院してるのに、全然よくならないらしいんですよ。寺川先生のところに行くように言ってるんですが、もう38万円も前払いしてるからもったいないと言うんですよ。どうしたらいいですかね?」38万円前払... ギックリ背中!息しても痛む!背中の激痛をすぐ取るテクニック。「背中がギクッとなって呼吸するのも痛くて困ってます。整形では骨にも肺にも異常はないと言われて、整骨院に行ったら背骨がズレてると言われて、揉んだりボキッとされたり色々とされましたが、施術は痛かったのに、全然治りません。」と言う30代女性の方を... 消化に良いモノを食べるというよりも重要なこととは?「腸活」が最近ブームになってますが、私は30年以上も前から腸の重要性は言ってます。腰痛は、腸内環境が悪い人しか起きませんからね。「脳腸相関」も随分と前から。脳は腸内細菌の思考通りに動かされてると言うしね。腸が汚れるということは、血が汚れると... 五輪・プロ選手になりたい選手のママたちにセミナーしました昨日は将来プロ選手になりたい子たちのママさんやコーチ90名に一流選手になる秘訣のセミナーしました。 選手に必要な知識、栄養、練習法、ケア、睡眠、メンタルについて深い部分を話しました。 野球、バスケ、競輪、体操、サッカー、バドミントン、ダンス... 絶対使ってはいけない怖い油!毎日摂りたい油!加熱したゴマ油やキャノーラ油(菜種油)は危険よ! オメガ6のリノール酸が多いので、加熱すると急速に酸化してアラキドン酸ができるので、脳にダメージを受け認知症が進行するね。 若い人でも記憶力が低下するほど。 40代になっても摂取すると脳がかな... 子供の将来のために運動神経を良くする効果絶大な方法赤ちゃんの将来のために運動神経を良くする方法があります。運動神経が良いと、頭も良くなり、字も上手くなる。学校ではヒーローになれるし、将来のプロ選手の夢ができます。そんな方法ね。人の運動神経の良さは、手足がどれだけ連携して動かせるか?に付きま... がんの原因の90-95%は不健康な食生活。遺伝はわずか!ガンは依然として死因第1位ですね。原因は、細胞の変質。不要なモノを蓄積し続けて、分解しないことが原因だと分かってきました。不要なモノとは、糖分。糖分をエサにしてガンは肥大します。なので、これを減らし、分解することを持続すればガンにはならない... 筋肉は術後の回復を早める!最近、筋肉の効用の研究が大変盛んになってますが、ガンの手術後の回復速度が格段に差が出ると言う研究も出てきました。 東大病院では、大腰筋の大きさと術後の回復速度の研究をされてるそうですが、大きい人ほど回復が早いそうです。 そして、手術の前後の... ドライアイの原因の一つが友人がドライアイか?と思って眼科に行ったところ、「マイボーム線機能不全(梗塞)」と診断されたそう。瞼から油分を分泌して、目の表面の水分蒸発を防ぐ機能があるけど、それが梗塞して詰まって、油が出にくくなって、目が乾くタイプのドライアイ。60代の... 風邪予防にはグルタミンアミノ酸の中にグルタミンというのがありますが、これが多いと免疫機能や腸機能低下を予防できると2018年栄養代謝疾患研究センターが発表してるそうです。グルタミンは筋肉の分解を抑えますから、筋トレする人には、必要な非必須アミノ酸です。腸の粘膜や... 足指骨折手術後、プレートは抜くべきか?足の小指の中足骨を骨折して、手術した女性が来院。靴を履くときによろけて、荷物を持ったまま耐えたら折れたらしい。その時は特に痛くもなかったらしい。不思議だ。痛くはないのに、あまりに腫れが引かないので、病院へ行くと、ポッキリ!レントゲン見せても... 逆子の治し方「逆子の原因は、ママの姿勢にあり!けど、最初は戻してあげること!」との産婆さんの経験則を習った私ですが、産婆さんは自分の治療に来られてるので、技術を教えてもらうことはできませんでしたから、私は、ヒントから自分で習得していきました。来院されて... 逆子の原因私は逆子を治しますが、昔、私が弟子時代に、来られた、楽しい産婆さんから聞いた話。「お仕事は助産師さんですか?」「そげな良かもんじゃなかタイ!あたしゃ、産婆よ!サンバ!1,2サンバ!2,2サンバ!の産婆よ!」その産婆とは違うと思うのだが…と突... 頭が良くなる6か条今日は頭が良くなる方法を6つ。ヨクナルTV!ですから。YOUTUBE見てたら、頭を良くする方法と言うのがありました。頭が良くなる方法は実は簡単。自分は頭が良い!と思い込むことが一番重要なのです。 外反母趾がひどくなってきた女性年を取ると外反母趾がひどくなってきて、手術をする人が増えて来るね。特に女性に多い。みんなは何故か分かるかね?実は、外反母趾と偏平足はセット。これを知らない大先生が多い。なので、親指の曲がった部分を削って骨を修正する手術をしてしまう。手術すれ... 人生が驚くほど好転する7つの方法「人生が驚くほど好転する7つの方法」と言うのが載ってました。 下記に載せてますが、成功者は誰もが同じことを言います。人生を成功させるにはこれしかないわけね。 でもほとんどの人が分かっていながらもできないと言う。 成功する人は何とかしてできる... 抗生剤を飲んだら腰痛になるのは?こないだ生まれて初めて腰痛になったという50代後半の女性が来ました。3日間横になったまま全く動けなかったとか。なぜ自分がギックリ腰になったのかが、まったく見当もつかないと言われます。しかし、何か原因があるはず。腰痛の原因は、ほとんどが腸内環... 塩が多い人は痩せないのはなぜ?私は今、減量期ですから、毎日100gずつ減らしてます。 3か月やるので、キッチリ9キロ落とします。 太るものを食べないのは当然ですね。 ほぼ野菜食になります。 でも、野菜料理でも、味が濃いモノ、塩分が多いと100gさえも落ちなくなります。 ... 脳が働かない!タンパク質が足りないと脳が働かない!と言うことはもうみんなよくわかってると思うが、一般家庭ではまだまだこの知識が浸透してないね。みんなにはこのことを周りの人には伝えてほしい。脳を使うと、脳の血流がアップするわけだけど、水だけが来ても仕方ない... 首の骨折後、手足が痺れる!今日、大阪の還暦の方にオンラインアドバイスをしてました。2年前、首の骨にバイ菌が入り、その骨がボロボロに崩れて、神経を傷つけ、手足が痺れ始めたために、手術をしたと言う方。骨盤の骨の一部を移植して固定されたそうです。見たところ、動作異常も感覚... 高齢者の転倒予防法今日は佐賀県の基山町多世代交流センターと言う所で、健康セミナーをしてきましたが、色々と話した中でも、深刻な問題の一つが、「転倒しての骨折。」 転ぶと、手や足が折れてしまう高齢者はとても多い。 手ならまだいいけど、股関節が折れると、認知症が入... 健康はマイクロバイオーム次第!最近世界で研究が盛んになって来たのが、マイクロバイオーム。 この言葉、そのうちよく聞くようになるから、みんな覚えといてね。 この言葉を使って、友達に今のうちから話しといてください。 「これからの人間の健康のカギはマイクロバイオーム次第ら... 膝靭帯断裂の小学生小学4年生の子がサッカーで膝の靭帯が切れて装具に入って帰って来たから、オンライン治療で診てほしいと依頼がありました。ヨクナルTVに出演依頼はできませんでしたから、録画してないので、会員の皆さんにだけ、ここでご紹介。 医師の話によると、右ひざ... ボキボキ整体はもはや古いテクニック!?最近またYOUTUBEでボキボキ整体が人気を博してるそうですね?「寺川先生は何故ボキボキしないんですか?」と時々聞かれますが、希望があればやりますが、効果が無いから(笑)。「え?効果ないんですか?YOUTUBEなんかでもよくボキボキして治っ... 早食いの人は、老ける、太る、腰が悪くなる!腰痛で来る人のほとんどは食べるのが早いと言うよ。実際、一緒に食べることがあっても、腰が悪い人はものすごく早食い。口に入れたらすぐに喋れるくらい。2-3回噛んだら飲み込んでる感じやね。こうすると、糖分はすぐ吸収するから血糖値が上がりやすくなる... ネンザでギプスの中学バスケ選手昨日、バスケで捻挫してギプスに松葉杖で入ってきた中学生。学校の先生から、聞いてきたらしい。先生も自分で治し方を覚えて生徒に教えてあげたらすぐに治ってたのに。ヨクナルTV!をまだご存知ないのかな?治し方は、Vol2と同じ。 脳の50%は油でできている!私はヨクナルTV!のなかで魚魚言ってますよね? 良い魚油はスゴイのです!! 魚油サプリメントのTVCMをよく見ますね。でもあれは、巧妙によくできてるから騙されるだろうねぇ~。 脳の50%は油でできてます。 だから、脳の機能は、油の質で大きく... 糖尿病の人がカルシウムサプリを飲むと早死!?糖尿の人がカルシウムサプリを飲むと死亡率が1.7倍になると発表があってました。糖尿の人は、全身の細胞が弱化しますが、骨も弱り、骨折しやすくなるね。糖尿はホントヤバいです。糖分の食べ過ぎです。糖が余るほど食べると脂肪として蓄積されるだけでなく... 治療院なんて要らない時代になる!?治療院に行って治してもらう・・・。ホントか?絶対そうでなくちゃ治りようはないか?どうすれば人は治ってる?治し方が分かった人はすぐに治ってる。治し方さえ分かれば良いんなら、通院しなくてもよくない? 立ってたら足が痺れるようになった女性。原因不明の足の甲の痺れ。「○○さんから伺ったんですけど、ZOOMで治し方教えてもらえるんでしょうか?」と遠方の女性から電話があった。立ってたら突然左足の甲が痺れ始め、30分動けなくなり、その後3か月近く治らないそう。病院に行っても異常なし。整骨院に言ったら骨盤の歪... 歯は命と直結!歯を大事にすること!歯周病がスゴク蔓延してます。歯を軽視してる人が多いね。80歳まで20本残しましょう!といわれるくらい、年を取ると、ドンドン歯が抜けて行ってます。なぜ抜けるのか?それは、バイ菌が歯周ポケットで繁殖して、毒素がたくさん出てき... 簡単に治ると喜ぶ人、歯痒そうにする人と、人は2種類に別れます。うちに来る人は、散々あちこち行って、治らない人ばかりでしょ?うちは、保険利かないし、紹介制だから、治らなければダメなわけよね。こないだ来られた腰痛の方々で、何年もあちこち行って、来られた人が2名いましたが、2人の反応が対照的で面白いの。1人... https://yokunarutv.com/1508 https://yokunarutv.com/1544 脳は細胞数よりも神経間ネットワーク数がモノを言う!脳細胞は年を取るごとに減少していくから、40歳も超すと物覚えが悪くのは当たり前だ!と世間では言われます。 しかし、脳細胞の数が一番多いのは、何歳か知ってますか? なんと、1歳児の時!!!3歳児ではもう脳細胞は減り始めてるそうです!!! (ホ... やっと医学界が栄養に目を向け始めてきました。今朝のトピックスでやってましたが、やっとこさ医師たちが、ガンになっても栄養次第で長生きできると言い始めてきました。 我々はもう知ってますよね? 私は特に経験則で嫌と言うほど知ってます。 なぜそんなに遅れたことを、今さら医師たちが言い始めたの... 麻疹(はしか)が世界的に流行し始めた!麻疹(はしか)が世界的に流行し始めたと、WHOが警鐘を鳴らしてます。 コロナで、麻疹ワクチンの接種率が低下したからだそうです。 麻疹は子供の病気。まだはしかにかかってない子は注意ですね。 麻疹ウイルスは空気感染します。 極めて感染力が強く、... プロなら鋭い感覚を磨くこと我々治療家は、感覚が鋭くないといけない。患者さんでも気づかない些細な表現の中にヒントがあるから、それを見逃してはいけないわけ。もちろん、身体にもそれは現れてるから、それを視診や触診で見抜くのは感覚が鋭くないといけない。さて、この感覚の鋭さ。... 神の手と呼ばれるようになるスーパーテクニックどこに行っても治らない痛みの原因は、ほとんど皮膚と皮下組織にあるよ。30年前から言ってる、ファシアね。この治療は実はすごく簡単。癒着するから引っ張ればいいだけ。これは患者さん本人が最も簡単にできる方法。一番確実に治るね。でも、治療家の先生が... 神の手と呼ばれるようになるスーパーテクニックどこに行っても治らない痛みの原因は、ほとんど皮膚と皮下組織にあるよ。30年前から言ってる、ファシアね。この治療は実はすごく簡単。癒着するから引っ張ればいいだけ。これは患者さん本人が最も簡単にできる方法。一番確実に治るね。でも、治療家の先生が... 不登校児の原因が目から!と言うのは意外と知られていない。うちに治療にいらした女性社長が、自分の息子が不登校児だったことから、親子の関係改善をゴールとした不登校児の支援事業をされてます。 その事業の一環で、目の見え方の特性で、学校に行けなくなった子供たちがたくさんいることを知ったそうです。 その見... 肉離れを治せない!先日、40代女性の友人がテニスでふくらはぎを肉離れして、松葉杖を渡されて歩けないと連絡が来ました。ヨクナルTV!Vol4-5で肉離れをやってるので、その動画を教えたけれど、翌日になっても痛みが取れないとのこと。肉離れが翌日になっても全然治っ...