栄養 糖尿病の人がカルシウムサプリを飲むと早死!? 糖尿の人がカルシウムサプリを飲むと死亡率が1.7倍になると発表があってました。糖尿の人は、全身の細胞が弱化しますが、骨も弱り、骨折しやすくなるね。糖尿はホントヤバいです。糖分の食べ過ぎです。糖が余るほど食べると脂肪として蓄積されるだけでなく... 2023.10.28 栄養食骨折
栄養 脳の50%は油でできている! 私はヨクナルTV!のなかで魚魚言ってますよね? 良い魚油はスゴイのです!! 魚油サプリメントのTVCMをよく見ますね。でもあれは、巧妙によくできてるから騙されるだろうねぇ~。 脳の50%は油でできてます。 だから、脳の機能は、油の質で大きく... 2023.10.25 栄養老化脳認知症食
捻挫 ネンザでギプスの中学バスケ選手 昨日、バスケで捻挫してギプスに松葉杖で入ってきた中学生。学校の先生から、聞いてきたらしい。先生も自分で治し方を覚えて生徒に教えてあげたらすぐに治ってたのに。ヨクナルTV!をまだご存知ないのかな?治し方は、Vol2と同じ。 2023.10.24 捻挫足運動
ダイエット 早食いの人は、老ける、太る、腰が悪くなる! 腰痛で来る人のほとんどは食べるのが早いと言うよ。実際、一緒に食べることがあっても、腰が悪い人はものすごく早食い。口に入れたらすぐに喋れるくらい。2-3回噛んだら飲み込んでる感じやね。こうすると、糖分はすぐ吸収するから血糖値が上がりやすくなる... 2023.10.22 ダイエット老化腰運動高齢者
思考方法 ボキボキ整体はもはや古いテクニック!? 最近またYOUTUBEでボキボキ整体が人気を博してるそうですね?「寺川先生は何故ボキボキしないんですか?」と時々聞かれますが、希望があればやりますが、効果が無いから(笑)。「え?効果ないんですか?YOUTUBEなんかでもよくボキボキして治っ... 2023.10.21 思考方法技術
膝 膝靭帯断裂の小学生 小学4年生の子がサッカーで膝の靭帯が切れて装具に入って帰って来たから、オンライン治療で診てほしいと依頼がありました。ヨクナルTVに出演依頼はできませんでしたから、録画してないので、会員の皆さんにだけ、ここでご紹介。 医師の話によると、右ひざ... 2023.10.18 膝足運動
栄養 健康はマイクロバイオーム次第! 最近世界で研究が盛んになって来たのが、マイクロバイオーム。 この言葉、そのうちよく聞くようになるから、みんな覚えといてね。 この言葉を使って、友達に今のうちから話しといてください。 「これからの人間の健康のカギはマイクロバイオーム次第ら... 2023.10.17 栄養菌
認知症 高齢者の転倒予防法 今日は佐賀県の基山町多世代交流センターと言う所で、健康セミナーをしてきましたが、色々と話した中でも、深刻な問題の一つが、「転倒しての骨折。」 転ぶと、手や足が折れてしまう高齢者はとても多い。 手ならまだいいけど、股関節が折れると、認知症が入... 2023.10.16 認知症足運動骨折高齢者
ダイエット 塩が多い人は痩せないのはなぜ? 私は今、減量期ですから、毎日100gずつ減らしてます。 3か月やるので、キッチリ9キロ落とします。 太るものを食べないのは当然ですね。 ほぼ野菜食になります。 でも、野菜料理でも、味が濃いモノ、塩分が多いと100gさえも落ちなくなります。 ... 2023.10.14 ダイエット栄養食
腰 抗生剤を飲んだら腰痛になるのは? こないだ生まれて初めて腰痛になったという50代後半の女性が来ました。3日間横になったまま全く動けなかったとか。なぜ自分がギックリ腰になったのかが、まったく見当もつかないと言われます。しかし、何か原因があるはず。腰痛の原因は、ほとんどが腸内環... 2023.10.11 腰薬
思考方法 人生が驚くほど好転する7つの方法 「人生が驚くほど好転する7つの方法」と言うのが載ってました。 下記に載せてますが、成功者は誰もが同じことを言います。人生を成功させるにはこれしかないわけね。 でもほとんどの人が分かっていながらもできないと言う。 成功する人は何とかしてできる... 2023.10.11 思考方法
足 外反母趾がひどくなってきた女性 年を取ると外反母趾がひどくなってきて、手術をする人が増えて来るね。特に女性に多い。みんなは何故か分かるかね?実は、外反母趾と偏平足はセット。これを知らない大先生が多い。なので、親指の曲がった部分を削って骨を修正する手術をしてしまう。手術すれ... 2023.10.07 足運動
栄養 認知症対策って? アルツハイマー型認知症の薬として、エーザイからレカネマブが認証されました。これを服用してどのくらい治るのかと言うと、「完治は無理です。18カ月かけて進行を2-3年ほど遅らせるモノです。」だとか・・・・。う~ん、その程度なのか、期待したんだが... 2023.10.06 栄養認知症運動
事故 首の骨折後、手足が痺れる! 今日、大阪の還暦の方にオンラインアドバイスをしてました。2年前、首の骨にバイ菌が入り、その骨がボロボロに崩れて、神経を傷つけ、手足が痺れ始めたために、手術をしたと言う方。骨盤の骨の一部を移植して固定されたそうです。見たところ、動作異常も感覚... 2023.10.03 事故栄養首