ゴッドハンドLINE 会員サイト

カフェインの素晴らしい作用

 学術誌『微生物細胞(Microbial Cell)』で発表された本研究は、老化やストレスやエネルギー不足に対する細胞反応に、カフェインが驚くべき影響を及ぼすことを示している。
 カフェインは、成長やストレス反応、さらにはDNA修復まで調節するAMPK(AMP活性化プロテインキナーゼ)を刺激することが判明した。
 本論文の筆者であり、ロンドン大学クイーン・メアリー校の遺伝学者バビス・ラリス博士は次のように語る。
 「カフェインは、そのスイッチを『入れる』手助けをします。このAMPK(AMP活性化プロテインキナーゼ)というスイッチは、細胞が老化にいかに対処するかのカギを握っています」
 今回明らかになったカフェインとAMPK(AMP活性化プロテインキナーゼ)の関係は、日常的にコーヒーを飲む人々が、より強いストレス耐性を持ち、細胞のターンオーバーを行なっている可能性を示唆している。
 「カフェインには多くの有益な効果があることが示されています。ただし、それは『適量であれば』の話です。 過剰摂取には有害な側面もあります。」
 数年前、別の研究チームもカフェインがTOR(Target of Rapamycin:ラパマイシン標的タンパク質)と呼ばれる成長調節因子に働きかけることで、細胞の寿命を延ばす可能性があることを発見している。
 これにより細胞の老化を遅らせ、ストレスが軽減され、長寿に関連する経路が活性化すると考えられている。
 また、これらの有効作用がカフェインにはあるが、コーヒーにミルクや砂糖を入れると効果が激減するという報告もある。
 ↑↑
 カフェインは適正摂取すれば、老化を遅らせ、ストレスに強くなる効果があるという事ですね。しかし、砂糖を入れると効果が無くなるという。
 コーヒーもお茶もそのまま飲むのが良いという事ですね。
 植物成分は、まだまだ知られていない効果が山ほどあって、また今日も何かが発見されてます。植物ってスゴイですね。

コメント